■サブストーリーが月に1個くらいの頻度で増えてます
現在は全部で38個!!多い!

どれからやれば…ってなるのが今どきのゲームあるある
モン娘において、サブストーリーの何がいいかと言うと…
クリアしていくことで牛乳無し、装備なしでCC(クラスチェンジ)してくれて、最終的にストーリークリアでLv70まで上がってくれる、など特典があります ※一部のキャラを除く
すぐに即戦力になるキャラ達を紹介します
(高優先)①>>②>>③>④(低優先)
①トルス、フリス、エーティ、ティア
1.『ようこそ ゲシュペンス島』のトルス

一番左上のやつです。難易度も低いためサブストーリーの中で、最優先で進めて良いです。
サブストーリーを進めていってもトルスのLvも上がらず、覚醒も進みませんが、クリア時に貰える報酬が初心者にはありがたい。
①スキップチケット50枚
②経験値500牛乳が300個
③お金10000ゴールド
④サブスキル(エピック)
⑤獣神をゲット(ファロルーチェ)
遠距離攻撃のレジェンドがいない場合は育てましょう、初心者向けで使いやすいです。
6.『アチチッHOTトレーニング』のフリス

私が最初からゲームをプレイする場合、サブストーリーでフリスを手に入れます。
扱いやすく各クエストやイベントにレジェンド顔負けで混ざれる槍。
スキルでコスト回復してくれて近接、遠近攻撃してくれます。
イグニを推す方もいますが、フリスはサブストーリーの攻略でLv70まで上がってくれます
19.『密林拳闘倶楽部』のエーティ

エーティはマスに配置したとき、そのマス周辺にいる敵に大ダメージを与えられるという御城やアイギスには無い?仕様のキャラ、敵にスタンも加わり、動けなくなった敵をすぐに攻撃し始めるので強すぎます
本陣を抜かれる!って時に置いて敵を吹き飛ばすのがモン娘流()
30.『モンスター娘学園!~暴動旋風!?大運動会開幕!~』のフェルミ

フェルミも上記のエーティ同様、配置したときに周囲に大ダメージを与えるキャラ。
スタンボム系のキャラは編成に2体は入れておきたいので、エーティとフェルミは優先的に入手しましょう!フェルミもエーティも配置→即撤退という雑な使い方ができるのがスタンボム系キャラのいいところ()
10.『ゲシュペンス島ふしぎめぐり!』のティア

ティアはサポーター、序盤では使いにくいものの、サブストーリーのキャラの中で唯一、プレミアムダンジョンを開放してくれるキャラで、プレミアムダンジョンの17番目担当。
初心者限定7日間ミッションで、プレミアムダンジョンを2回攻略する必要があるため、ガチャで該当キャラを引けなかった場合は、このティアを入手しておく必要があります。E-1だけでもクリアしておきましょう。
また、CC3すれば配置人数に含まれないようになるタイプのサポーターです。
編成12体のうち、出撃できるのはせいぜい7~8体…
しかし配置人数に含まれないキャラはその出撃人数にカウントされないため、ティアのようなサポーターは必然的に数体編成に入れることになります。
②テティ、ヤノ
8.『捨てられクマにキャワワを』のテティ

テティは斧…変身後の耐久力はレジェンドをも凌ぐため、マイサンテ(BOSS)などで利用してる方が多いのが特徴
26.『KamiZakeうぉんてっど!』のヤノ

妖怪実装当時は弱かったのですが、昨年のアップデートでヤノに限らず妖怪たちのステータスが上方修正されまして、一覧に追加。
ヤノは火力さえ低いものの、地属性マスに置けば隠密を得られるため、隠れつつ手数と猛毒で敵を削るタイプ。
一方、防御面に難あり、地属性マスが無いステージでは…という感じ。
③2.シルバ、3.ガウミィ、4.ティーレ、7.ラタ、11.メド、12.ルププ、14.プリン、15.ニホ、16.レップ、18.ソーウェグラー、20.ベルティオ、22.プテリア、24.マギー、25.ランケ、27.ペリリ、29.ラッツェル、32.サウラ、33.ピューリ、34.リン
仲間に加える優先度はゲームに慣れてきてからやっても問題なし。
④5.リクリフ、9.ソレイア、13.ハリエラ、16.マズル、21.ローレン、23.マリデューラ、28.グリース、30.ラゴス、31.ラフーカ
サブストーリーの中でも周回してアイテムを集めないといけないようなキャラは初心者向けではないです。覚醒のためのスタミナ消費量が割に合いません。
スタミナに余裕ができるランク150くらいから徐々に集めていきましょう。
こんなとこですかね
細かいこと言えば、②や③に上げてもいいキャラもいると思いますが、あくまで私の使用感からのランク付けです。悪しからず。